魔猫 vs サラの幻影!!
どうも~みなさま。
みあさでございます。
前回なんとかTWOを撃破し、
チャプター6までクリアした魔猫ちゃん!

ということで、今回はさっそくチャプター7、
フェンリルとサラの攻略に挑んでいきたいと思いますヽ(´∀`)ノ
どうでもいいけど、なんか激しい名前の博士やね。

初フェンサラ~。普段飛ばしてるから会話がちょっと新鮮。
しかしこの流れがギャグにしか見えなくて、ついつい編集…。
真面目なとこごめんね、フェンリルさん( 'ω')

そしてこの安定の幻燈鬼ちゃんである。
フェンリルvsサラの緊迫した戦いが行われる横で
やたらとテンションの高い幻燈鬼と超回転する猫の図。
もちろん狙って撮ったとはいえ、これはひどい…w

次のグラストヘイムマラソンを難なく超え、
さくっと今回の目的であるサラの目の前に到着!
せっかくサラちゃんメインのお話ということで、
数日前からRO丼を見る度ツボに入るようになった
さんどまんさんのアレを真似してみたぁ(*ノ∪`*)
なお完コピはしない模様。

戦闘の前に、装備チェック。
TWOと違って火と風耐性はそこそこでいいから、
エデンや攻撃速度用のリュックも安心して使えるΣ(*´ω`*)b
それにこのリュック、攻撃速度だけじゃなくて
地味に火と地耐性が30%も付いてるから、
道中含めてフェンサラとの相性がすっごくいいのよね!

お待ちかねのサラ戦開始!!
まず戦闘に入ったら、まず右上の定位置に斜めに入ってから
リーチエンドを服用し、壁を背にするよう方向転換。
これでサラが使う厄介なスキルの被害をかなり抑えられます。
あとはうずくマグロ盾を維持しつつ、ひたすらマタタビで攻撃!
最初の内は無属性なので、ダメージの方もいい感じ!

問題はHPが減ると使ってくる爆裂!!
火力重視だと海魂+マグロ盾Lv5でもすぐに突破され、
そこに痛い聖属性攻撃やHX等を食らうと危険です。
よって、ここからはうずくまるの維持をより一層心掛けること!
残りもう少しだからと速攻で倒そうにも、爆裂の少し後には
サラが闇属性に変化し与ダメージが下がってしまうため、
なかなか倒れてくれず返り討ちーなんてこともありえますからね。
どうせ爆裂状態も長くはもたないので、火力や素の耐久に不安があるなら、
爆裂が切れた所で畳みかける方が安全且つ安心(*´-`)

というわけで、無事サラ討伐~ヾ(*ˊᗜˋ*)ノシ お”だ”が”ら”ぼ”ご”!”1”!”お”よ”ぶ”ぐ”!”!”1”!”
TWOの時と違ってリーチエンドを使ってたおかげで
マグロを張っても睡眠(と石化)放置が起こらなくて快適でした!
・・・あれ?つまり、TWOもリーチエンドでいいってことじゃ…?(゚д゚)

ともあれ、これでチャプター7クリア!
チャプター7のもうひとつ、フェイスワームは条件には入ってないけど、
ターゲットが女王じゃなくて途中のダークでいいっぽいから、
経験値目的でさっとやっておくとよさそうね(*´ω`*)

ちなみに次、現実装分ラストのチャプター8はモロク決戦系!!
何度も行って勝手がわかっているビオモルはともかく、
魔神殿のクリアが必須かどうかでだいぶ変わってきそうだなぁ…w
なんかこの入りだとモロク倒さないといけない感じだけど…。
まぁ、今悩んでも仕方ないね!
特別報酬とやら目指してがんばろう∠( 'ω')/
↓ミラクル精錬4回目がきてますね…!

みあさでございます。
前回なんとかTWOを撃破し、
チャプター6までクリアした魔猫ちゃん!

ということで、今回はさっそくチャプター7、
フェンリルとサラの攻略に挑んでいきたいと思いますヽ(´∀`)ノ
どうでもいいけど、なんか激しい名前の博士やね。

初フェンサラ~。普段飛ばしてるから会話がちょっと新鮮。
しかしこの流れがギャグにしか見えなくて、ついつい編集…。
真面目なとこごめんね、フェンリルさん( 'ω')

そしてこの安定の幻燈鬼ちゃんである。
フェンリルvsサラの緊迫した戦いが行われる横で
やたらとテンションの高い幻燈鬼と超回転する猫の図。
もちろん狙って撮ったとはいえ、これはひどい…w

次のグラストヘイムマラソンを難なく超え、
さくっと今回の目的であるサラの目の前に到着!
せっかくサラちゃんメインのお話ということで、
数日前からRO丼を見る度ツボに入るようになった
さんどまんさんのアレを真似してみたぁ(*ノ∪`*)
なお完コピはしない模様。

戦闘の前に、装備チェック。
TWOと違って火と風耐性はそこそこでいいから、
エデンや攻撃速度用のリュックも安心して使えるΣ(*´ω`*)b
それにこのリュック、攻撃速度だけじゃなくて
地味に火と地耐性が30%も付いてるから、
道中含めてフェンサラとの相性がすっごくいいのよね!

お待ちかねのサラ戦開始!!
まず戦闘に入ったら、まず右上の定位置に斜めに入ってから
リーチエンドを服用し、壁を背にするよう方向転換。
これでサラが使う厄介なスキルの被害をかなり抑えられます。
あとはうずくマグロ盾を維持しつつ、ひたすらマタタビで攻撃!
最初の内は無属性なので、ダメージの方もいい感じ!

問題はHPが減ると使ってくる爆裂!!
火力重視だと海魂+マグロ盾Lv5でもすぐに突破され、
そこに痛い聖属性攻撃やHX等を食らうと危険です。
よって、ここからはうずくまるの維持をより一層心掛けること!
残りもう少しだからと速攻で倒そうにも、爆裂の少し後には
サラが闇属性に変化し与ダメージが下がってしまうため、
なかなか倒れてくれず返り討ちーなんてこともありえますからね。
どうせ爆裂状態も長くはもたないので、火力や素の耐久に不安があるなら、
爆裂が切れた所で畳みかける方が安全且つ安心(*´-`)

というわけで、無事サラ討伐~ヾ(*ˊᗜˋ*)ノシ お”だ”が”ら”ぼ”ご”!”1”!”お”よ”ぶ”ぐ”!”!”1”!”
TWOの時と違ってリーチエンドを使ってたおかげで
マグロを張っても睡眠(と石化)放置が起こらなくて快適でした!
・・・あれ?つまり、TWOもリーチエンドでいいってことじゃ…?(゚д゚)

ともあれ、これでチャプター7クリア!
チャプター7のもうひとつ、フェイスワームは条件には入ってないけど、
ターゲットが女王じゃなくて途中のダークでいいっぽいから、
経験値目的でさっとやっておくとよさそうね(*´ω`*)

ちなみに次、現実装分ラストのチャプター8はモロク決戦系!!
何度も行って勝手がわかっているビオモルはともかく、
魔神殿のクリアが必須かどうかでだいぶ変わってきそうだなぁ…w
なんかこの入りだとモロク倒さないといけない感じだけど…。
まぁ、今悩んでも仕方ないね!
特別報酬とやら目指してがんばろう∠( 'ω')/
↓ミラクル精錬4回目がきてますね…!

テーマ : ラグナロクオンライン ジャンル : オンラインゲーム
プロフィール
Author:みあさ(美旭)
WLとABメインでやってます。
夢カウント⇒[23](12/31)
・O鯖(メイン)
WL:175,174(養子),173
AB:175,173(養子),166
・B鯖
WL153,??
AB170(※Job1),99
◆Twitter&RO Mastodon ⇒@asahina_yahwa
当ぶろぐはリンクフリーとなっております♪
ミニキャラはゆきさんより戴きました!
最新記事
最新コメント
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2020/01 (1)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (5)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (11)
- 2019/05 (13)
- 2019/04 (4)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (5)
- 2019/01 (10)
- 2018/12 (11)
- 2018/11 (9)
- 2018/10 (6)
- 2018/09 (5)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (9)
- 2018/06 (14)
- 2018/05 (18)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (25)
- 2018/01 (22)
- 2017/12 (24)
- 2017/11 (25)
- 2017/10 (24)
- 2017/09 (2)
あくせすカウンター
ついった~
ぶろぐりんく~
- Maple Diary(めいりん様)
- Wine to Ragnarok - 葡萄酒と黄昏 -(ろれたん)
- leonheart-B(レオンさん)
- 障子にめあり~の!じぇねじぇね道中膝栗毛☆(めあり~さん)
- すめにょろろろろお!(すめにょろさん)
- ●ゆきのお店(ゆきさん)
- ろ。日記でございま~す(*´∀`)(ゆずさん)
- あれこれ考えながら準備してる時間が一番楽しかったりするアレ(ごましおさん)
- 核嵐堂(カティスさん)
- 風流郷 -sonority-(旅さん)
- ROのチラシの裏(humさん)
- 週刊ROチャレンジ!(植竹さん)
- 神の味噌汁(ぽっぽさん)
- いち、に(さんゆうさん)
- 【RO】しがないソーサラーのメモ帳(SIAさん)
- 魔王様の黙示録(かなさん&ろなさん)
- 管理画面
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード

著作
©Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.