異形ネコ壁!(体験版・後編)
どうも~みなさま。
みあさでございます。
なんだか最近、体調がわるいぞー!?
季節の変わり目かのぅ…たまにふらふらするんよねー。
ちと意識してお休みを増やしますか~_(: 3 」∠)_
っと、そんなことは置いといてー・・・
異形壁体験記!!の、後編!いっくよ~。
前回の続き、31Fからね!
書き終えた今言うけど、めちゃ長いよ!!
分けてよむよろし( 'ω')
・31~34F
無形Mobやガーディアンなど。
新配置のキラーガード(ハトハンのでかいロボ)は後衛だとわりと事故があるので、マグロを回しつつタゲにも注意したい。
・35F BOSS :迷宮のドッペルゲンガー
4回目。そろそろ書くのもめんどい。
・36~37F
生体ロード開始!試練と同じくここはまだ弱いほう。
配置数こそ多いものの、出現するオーラDOPがガーティorバジルorマガレに変更されており、珍しく試練より下方修正されているエリアとなっています。
普通にやればここで死ぬことはまずないですが、ガーティの脱衣だけは相変わらず厄介。
特に、この後のことを考えると絶対に食らいたくない・・・。
・38~39F
異形雑魚フロアにおける最難関その①。
その内容は、大量の生体3F通常DOP+オーラDOP1種(セイレンorハワードorカトリ)に、通常版の獄DOP1種(セイレンorハワードorセシル)まで混ざるという鬼畜エリア。
単純に強敵が多いとか、近中遠バランスが良いとか、まぁ色々とキツイ要素はあるんだけども・・・
一番キツイのはやはり、出現する獄DOPがすべて待機状態でマックスペインを張ってくるタイプということ!!
いやいや、死亡制限のある異形で反射乱入はいかんでしょー・・・。
攻略法は、とにかく各々が慎重に動くこと!!
ガンガン行きたい気持ちもあるでしょうが、ここはどのパターンでも反射待ちの可能性があるし、仕様上ジークでのごり押しもできないので、数分の短縮のためにやるにはリスクが高すぎます。
ここではまだデッドエンドは湧かないし、100Fまでを通して見てもここが一・二を争う難関エリアなので、ここは慎重に、ある程度時間をかける方がいいでしょう。
そのために、壁役は釣る量・抱える量を調節しつつ、後ろに指示出しを。
火力は反射警戒と、カトリ&セシルの範囲攻撃に巻き込まれないよう立ち回りましょう!
◎vsシャドウフェモン

このエリアでシャドウフェモンが来たので、それについてもー。
といっても、HPが減った時に阿修羅を撃ってくるくらいしか言うことないけど…。
でもあの阿修羅、直撃すると結構やばそうよね!
猫だとSWなしで耐えれるんかなー。今度余裕あったら試させてもらおー(*'ω')
・40F BOSS :オークロード
40Fボス、オークロード…。こいつの恐い所は、たったひとつです。
それは、アースクエイク!!
通常のものよりATKが上がっている分、EQの威力が4,5人で分散しても耐久面を意識してないと耐えられないレベルにまでUPしているのだ…。
またEQには通常通りCTがあるのですが、そのCT有りのEQとは別に、夢幻特有の魔改造による無詠唱EQも存在する模様。
とまぁこのEQが脅威となるわけですが、逆に言えばそれしかないEQバカなので。
ゴス鎧を着る、分散する人数を増やす、霧やWIなどのスキルを活用する、etc..
各々がしっかりと対策をしておけば、少数でも意外とあっさり倒せちゃったりします。
ってかあの魔改造EQ、使わない時も多いような・・・?倒すのが早いんかなぁ。
で、せっかくここまできたので、今後のためにもこいつのEQを1人で耐えられるか試してみようということで。
例によってめいりん先生には画面外に出てもらい、ガチ耐え実験開始!!
その結果はー・・・・・・

耐えれましたぁー !!٩(´ᗜˋ*)و
イリュゴヴセット+ゴスにうずくマグロ維持で終始安定して抱えられました!
予想以上に早く倒せちゃって魔改造EQが来なかった(と思う)のがあれだけど・・・
この感じならいつもの4,5人異形であれば確実に抱えられそう~(* ´ ▽ ` *)
これはドラに続いて大きな収穫!!
・41~42F
異形雑魚フロア最難関その②。
こちらは生体4F軍団に、獄DOP(通常版)のガーティorチェンorトレンが1種混ざってきます。
生体4Fベースということで、その①(生体3)と比べると“厄介なスキル”が増えます。
壁猫視点でいえばガーティの脱衣や毒沼、チェンの阿修羅や呪縛、セリアのDisあたりがそれ。
火力視点ではどのスキルも怖いですが、獄DOPがすべて範囲スタン使いなので、それが地味に鬱陶しいかもしれません。

とまぁ、厄介さ・一撃死の怖さはあるものの。
獄チェン以外反射乱入がほぼなかったり、MAPがその①より広めだったりで全体的に動きやすくなっているため、個人的にはその①よりも難易度は低いと思います。
ただし、このエリアに1つだけ存在する出待ちMAPだけは別!!
今回は引きませんでしたが、当該MAPは開幕で20体以上の生体DOPに囲まれ、しかも退路がないというえげつないものとなっておりまして…。
敵・味方の構成次第では詰んだと思えるくらいハマるので、踏破を目指す時には引きたくないMAP筆頭です。
でもこういうお試し回だとちょっと引いてみたい気持ち…(*'ω')←
まぁそのうち来ることもあるでしょう。たのしみ(*'ω')←
◎vsシャドウディワイ

このエリアで来たシャドウディワイについても。
一番痛いのは風属性と聞いたので、とりあえず肩だけ風に変更。
しかしDisをちょいちょい撃たれる程度で特に怖さはなく、そのまま残りHP半分に。
こりゃよゆーですわぁー!と思った次の瞬間、セリフからのギミックTS(三連重ね?)で体力MAXから一気に瀕死に((((;゚Д゚)))))
この時マジで余裕こいてたからリアルに焦ったよね!!w
次から風100%にします、ハイ…。
・43~44F
峠を越えて、ホラーおもちゃで一息。
・45F
アレ。
・46~47F

ビフロストMAP。
イグ幹魔法反射Mobに庭スカラバ、強烈ソウルストライクのビフ北と、油断すると死ねるエリア。
そしてここで残り30分。
・48~49F
癒しの水系MAP。
ハートちょーだい(っ'ヮ'c)♡
・50F BOSS :ミストレス

半分到達!な50Fはミストレス。
魔改造重ねJTが危険なので、
まずは風耐性100をとってー・・・
とったらー・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・終わりです・・・・・・(´・ω・`)w

↑は50Fを挟んで連続で休憩引いたやつ。
決してミストレスの弱さに対する反応ではありません。
ミストレスも休憩ポイントみたいなもんだし、実質3連続休憩だよねなんて思ってません。
※51Fからの雑魚は、試練とはまったく違うラインナップになります。
・51~52F(MAP :ロックリッジフィールド)
下級ロックリッジ+火属性Mobの構成。
敵属性が風&火なので、職によっては若干攻め辛い。
またここからデッドエンドが湧くようになるので、クローキング持ちのフレイムフリルドラは優先的にタゲを取っておきたい。
・53~54F(ロックリッジ鉱山)
上級ロックリッジ+ピラNMmob。
鉱山系はタゲが移りやすいので気を付ける。
あとはガスター捜索でデッドエンドタイムに入らないように!
・55F BOSS :異形のシーラカンス

55Fは異形のシーラカンス。
途中まではおとなしく、WBと範囲石化くらいしか使わないので水耐性100%にしておけば安心!
HPを減らしていくと一度だけ?長い詠唱のSGを放ってきて、その辺りから強烈な属性ブレス(三連続)も使うようになります。
しかしこの属性ブレスが正直よくわからない…。
前にこいつのブレスは風属性と聞いた記憶があったので今回は風耐性で行ってみたのですが、なんか異常に痛い。
1回目は体感するために80%で抱え、普通に押し切られて死亡。
2回目は100%まで上げたのですが、全くダメージが減らず1回目と同じくゴリゴリ削られて…。
一応ビタチョコバリアで倒せたものの・・・なんだか試合に勝って勝負に負けた感(´ω`)
猫でここまで押されるってことは、何かが足りないか間違ってるんだろうなぁ。
風110%↑取ってないからなのか、それとも風ではなく水ブレスなのか……。要確認(「・ω・)「
・56~57F(ロックリッジ地下街)
RR地下街Mob+ビフ北。
MAPは広大なタイプと、狭めの出待ちタイプの2通りが存在。

広いタイプでは個別に湧いているデビルズフィンガーズ5体ほどの捜索が大変で、またPT構成によってはこいつ自体の処理に時間がかかるため、デッドタイムになりやすい。
一方狭いMAPでは、地下街Mobがどちらも取り巻き持ちな関係上、いきなり何十体というMobに囲まれることとなり、無傷で済まないケースが多いです。
あと一斉に召喚するので入った直後が非常に重くなり、固まってる間にタコ殴りされるケースも…。
・58~59F(GH最地下?)
強い虫Mob軍団。
色々いますが、一番怖いのはやっぱり庭スカラバ。
・60F BOSS :カトリーヌ=ケイロン(転生2次職・MVP)
ここまで来れるとは思ってなかった…
というかここまで来れるかどうかのお試しみたいなものだったのですが。
当然専用装備も何もないけどやれるだけやってみよーということで、60F・MVP転生2次しゅわあああ戦。

大魔法3種にWBにガンバンに・・・
と、基本的に使ってくるスキルは通常のMVPしゅわあああと変わりません。
MATKがかなーり上がってるので、火水風耐性はそれぞれできる限り100%に近付けたいところ。
また異形独自スキルの獄炎呪付与により時々火耐性が大きく下げられメテオが痛くなってしまうため、属性耐性だけでなく人耐性やMdefも高めたい。
ちなみに獄炎呪中は取り巻きセイレンからの被ダメもかなり増えるので、火力役はセイレンを残さないように攻めることも大切。
で、実際に戦ってみたわけですが・・・
開始早々取り巻きハワードに人金剛盾とアンフロゴヴ鎧を破壊され、みあさのハートもブレイク寸前になる最悪の滑り出し。
その後落ち着いて盾をアリスに、鎧をゴスに変えて再スタート・・・
したのですが、鎧をゴスにかえたことで、時折使ってくるナパームバルカンがめっちゃ痛くなりまたまた動揺。
ただ最も警戒すべきは獄炎呪メテオだと思ったので、HPを少しでも底上げするためにそのまま進行・・・すると
たおした。
まさかの一発撃破。ってか思いのほかあっさりいった・・・。
いやまぁ、LoVやら何やら重なって何度か死にかけたし、強かったっちゃ強かったけども。
戦闘時間としては1,2分くらい?で終わりました。
もっと苦戦すると思ってたから、余計にあっさりに感じたのかな…w
あ、そういえば今回、かとりのSGでマグロが破壊されなかった気がする…?
マグロシールドにはSGを食らうと破壊されるっていう隠れ仕様?があるんだけど、このかとり戦ではそれが1回もなかった記憶。
集中しまくってたから確信はないんだけど、今回エフェクト付けてた中でそういう記憶があるってことは・・・そうなのかもしれない。
もし本当にSG中のマグロがいけるなら大きいよなー。これも次回確認しよう!!
・61~62F(GH階段ダンジョン)
GHMDハード+地下監獄がメインで、弓ガディなど遠距離Mobも多め。
属性が多様で、物理職・魔法職共に倒し辛い相手が存在するため、偏った構成だとちょっと苦労するエリア。
また敵の一撃がクッソ痛いうえにブレスやGXといった範囲攻撃もあり、さらにMAPが狭いので、特に後衛陣に死者が出やすいです。

とまぁわりと高難度なエリアではあるのですが、実はこのペアには相性の良いMAPだったりします。
まず敵の危険スキルはどれも「未対策なら即死レベル」なものなので、うずくまるが使える猫ならばさほど気になりません。
マグロという後衛への保険も、ここでは非常に有効。
そして皿は魔法職の中では闇属性を苦にしない方なので、あの厄介な怨恨の白の騎士(闇4)混じりの塊でも一発で仕留められるのだ!!
一塊一塊おなじ間隔で倒してもらえるので、非常にテンポよく進めました(* ´ ▽ ` *)
・63~64F(空中要塞入口)
ここからしばらく空中要塞。
比較的楽なエリアですが、最初の入口MAP(63F)にアーネストウルフが湧く可能性があるので、そこだけ注意!

↑楽とか言って前MAPのままアリスで進んでたら死んだやつ
・65F BOSS :アーティス=マスコット

65Fはアーティス!…なのですが。
少し戦ったところで時間切れとなってしまいました…(´;ω;`)
めいりん先生も言ってたけど、せめてEQまでいきたかったなー。
とりあえず、開幕JTが即死級というのはわかった。あれこわい。
・・・そしてSGでマグロが割れなかったのここだったかも?と思い始める…。
ま、どっちも確認しましょ。
というわけで、初の異形ネコ壁は65F到達までいけましたとさ!
初挑戦で、しかも色々と揃ってないにも関わらずペアでここまで来れたのは、正直予想外だったなぁ。
真面目な予想としては40F見れるかなーってなものでしたからね。
‥それに途中挟むの忘れてたんですけど、今回完全コート無しでもあったのよ…。めいりん先生のケチー!
まぁそういう縛りもありながらのこの結果だったので、自信にはなりましたけどね!w
さてさて、大変長くなってしまいましたね!おわろおわろー。
今後は確認するべき項目のチェックをしつつ、回数こなして精度を上げてー・・・
そしてアーティス以降の未体験ゾーンの攻略へといきたいですね!!
準備がんばるまん…(*'ω')
↓おかねください

みあさでございます。
なんだか最近、体調がわるいぞー!?
季節の変わり目かのぅ…たまにふらふらするんよねー。
ちと意識してお休みを増やしますか~_(: 3 」∠)_
っと、そんなことは置いといてー・・・
異形壁体験記!!の、後編!いっくよ~。
前回の続き、31Fからね!
書き終えた今言うけど、めちゃ長いよ!!
分けてよむよろし( 'ω')
・31~34F
無形Mobやガーディアンなど。
新配置のキラーガード(ハトハンのでかいロボ)は後衛だとわりと事故があるので、マグロを回しつつタゲにも注意したい。
・35F BOSS :迷宮のドッペルゲンガー
4回目。そろそろ書くのもめんどい。
・36~37F
生体ロード開始!試練と同じくここはまだ弱いほう。
配置数こそ多いものの、出現するオーラDOPがガーティorバジルorマガレに変更されており、珍しく試練より下方修正されているエリアとなっています。
普通にやればここで死ぬことはまずないですが、ガーティの脱衣だけは相変わらず厄介。
特に、この後のことを考えると絶対に食らいたくない・・・。
・38~39F
異形雑魚フロアにおける最難関その①。
その内容は、大量の生体3F通常DOP+オーラDOP1種(セイレンorハワードorカトリ)に、通常版の獄DOP1種(セイレンorハワードorセシル)まで混ざるという鬼畜エリア。
単純に強敵が多いとか、近中遠バランスが良いとか、まぁ色々とキツイ要素はあるんだけども・・・
一番キツイのはやはり、出現する獄DOPがすべて待機状態でマックスペインを張ってくるタイプということ!!
いやいや、死亡制限のある異形で反射乱入はいかんでしょー・・・。
攻略法は、とにかく各々が慎重に動くこと!!
ガンガン行きたい気持ちもあるでしょうが、ここはどのパターンでも反射待ちの可能性があるし、仕様上ジークでのごり押しもできないので、数分の短縮のためにやるにはリスクが高すぎます。
ここではまだデッドエンドは湧かないし、100Fまでを通して見てもここが一・二を争う難関エリアなので、ここは慎重に、ある程度時間をかける方がいいでしょう。
そのために、壁役は釣る量・抱える量を調節しつつ、後ろに指示出しを。
火力は反射警戒と、カトリ&セシルの範囲攻撃に巻き込まれないよう立ち回りましょう!
◎vsシャドウフェモン

このエリアでシャドウフェモンが来たので、それについてもー。
といっても、HPが減った時に阿修羅を撃ってくるくらいしか言うことないけど…。
でもあの阿修羅、直撃すると結構やばそうよね!
猫だとSWなしで耐えれるんかなー。今度余裕あったら試させてもらおー(*'ω')
・40F BOSS :オークロード
40Fボス、オークロード…。こいつの恐い所は、たったひとつです。
それは、アースクエイク!!
通常のものよりATKが上がっている分、EQの威力が4,5人で分散しても耐久面を意識してないと耐えられないレベルにまでUPしているのだ…。
またEQには通常通りCTがあるのですが、そのCT有りのEQとは別に、夢幻特有の魔改造による無詠唱EQも存在する模様。
とまぁこのEQが脅威となるわけですが、逆に言えばそれしかないEQバカなので。
ゴス鎧を着る、分散する人数を増やす、霧やWIなどのスキルを活用する、etc..
各々がしっかりと対策をしておけば、少数でも意外とあっさり倒せちゃったりします。
ってかあの魔改造EQ、使わない時も多いような・・・?倒すのが早いんかなぁ。
で、せっかくここまできたので、今後のためにもこいつのEQを1人で耐えられるか試してみようということで。
例によってめいりん先生には画面外に出てもらい、ガチ耐え実験開始!!
その結果はー・・・・・・

耐えれましたぁー !!٩(´ᗜˋ*)و
イリュゴヴセット+ゴスにうずくマグロ維持で終始安定して抱えられました!
予想以上に早く倒せちゃって魔改造EQが来なかった(と思う)のがあれだけど・・・
この感じならいつもの4,5人異形であれば確実に抱えられそう~(* ´ ▽ ` *)
これはドラに続いて大きな収穫!!
・41~42F
異形雑魚フロア最難関その②。
こちらは生体4F軍団に、獄DOP(通常版)のガーティorチェンorトレンが1種混ざってきます。
生体4Fベースということで、その①(生体3)と比べると“厄介なスキル”が増えます。
壁猫視点でいえばガーティの脱衣や毒沼、チェンの阿修羅や呪縛、セリアのDisあたりがそれ。
火力視点ではどのスキルも怖いですが、獄DOPがすべて範囲スタン使いなので、それが地味に鬱陶しいかもしれません。

とまぁ、厄介さ・一撃死の怖さはあるものの。
獄チェン以外反射乱入がほぼなかったり、MAPがその①より広めだったりで全体的に動きやすくなっているため、個人的にはその①よりも難易度は低いと思います。
ただし、このエリアに1つだけ存在する出待ちMAPだけは別!!
今回は引きませんでしたが、当該MAPは開幕で20体以上の生体DOPに囲まれ、しかも退路がないというえげつないものとなっておりまして…。
敵・味方の構成次第では詰んだと思えるくらいハマるので、踏破を目指す時には引きたくないMAP筆頭です。
でもこういうお試し回だとちょっと引いてみたい気持ち…(*'ω')←
まぁそのうち来ることもあるでしょう。たのしみ(*'ω')←
◎vsシャドウディワイ

このエリアで来たシャドウディワイについても。
一番痛いのは風属性と聞いたので、とりあえず肩だけ風に変更。
しかしDisをちょいちょい撃たれる程度で特に怖さはなく、そのまま残りHP半分に。
こりゃよゆーですわぁー!と思った次の瞬間、セリフからのギミックTS(三連重ね?)で体力MAXから一気に瀕死に((((;゚Д゚)))))
この時マジで余裕こいてたからリアルに焦ったよね!!w
次から風100%にします、ハイ…。
・43~44F
峠を越えて、ホラーおもちゃで一息。
・45F
アレ。
・46~47F

ビフロストMAP。
イグ幹魔法反射Mobに庭スカラバ、強烈ソウルストライクのビフ北と、油断すると死ねるエリア。
そしてここで残り30分。
・48~49F
癒しの水系MAP。
ハートちょーだい(っ'ヮ'c)♡
・50F BOSS :ミストレス

半分到達!な50Fはミストレス。
魔改造重ねJTが危険なので、
まずは風耐性100をとってー・・・
とったらー・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・終わりです・・・・・・(´・ω・`)w

↑は50Fを挟んで連続で休憩引いたやつ。
決してミストレスの弱さに対する反応ではありません。
ミストレスも休憩ポイントみたいなもんだし、実質3連続休憩だよねなんて思ってません。
※51Fからの雑魚は、試練とはまったく違うラインナップになります。
・51~52F(MAP :ロックリッジフィールド)
下級ロックリッジ+火属性Mobの構成。
敵属性が風&火なので、職によっては若干攻め辛い。
またここからデッドエンドが湧くようになるので、クローキング持ちのフレイムフリルドラは優先的にタゲを取っておきたい。
・53~54F(ロックリッジ鉱山)
上級ロックリッジ+ピラNMmob。
鉱山系はタゲが移りやすいので気を付ける。
あとはガスター捜索でデッドエンドタイムに入らないように!
・55F BOSS :異形のシーラカンス

55Fは異形のシーラカンス。
途中まではおとなしく、WBと範囲石化くらいしか使わないので水耐性100%にしておけば安心!
HPを減らしていくと一度だけ?長い詠唱のSGを放ってきて、その辺りから強烈な属性ブレス(三連続)も使うようになります。
しかしこの属性ブレスが正直よくわからない…。
前にこいつのブレスは風属性と聞いた記憶があったので今回は風耐性で行ってみたのですが、なんか異常に痛い。
1回目は体感するために80%で抱え、普通に押し切られて死亡。
2回目は100%まで上げたのですが、全くダメージが減らず1回目と同じくゴリゴリ削られて…。
一応ビタチョコバリアで倒せたものの・・・なんだか試合に勝って勝負に負けた感(´ω`)
猫でここまで押されるってことは、何かが足りないか間違ってるんだろうなぁ。
風110%↑取ってないからなのか、それとも風ではなく水ブレスなのか……。要確認(「・ω・)「
・56~57F(ロックリッジ地下街)
RR地下街Mob+ビフ北。
MAPは広大なタイプと、狭めの出待ちタイプの2通りが存在。

広いタイプでは個別に湧いているデビルズフィンガーズ5体ほどの捜索が大変で、またPT構成によってはこいつ自体の処理に時間がかかるため、デッドタイムになりやすい。
一方狭いMAPでは、地下街Mobがどちらも取り巻き持ちな関係上、いきなり何十体というMobに囲まれることとなり、無傷で済まないケースが多いです。
あと一斉に召喚するので入った直後が非常に重くなり、固まってる間にタコ殴りされるケースも…。
・58~59F(GH最地下?)
強い虫Mob軍団。
色々いますが、一番怖いのはやっぱり庭スカラバ。
・60F BOSS :カトリーヌ=ケイロン(転生2次職・MVP)
ここまで来れるとは思ってなかった…
というかここまで来れるかどうかのお試しみたいなものだったのですが。
当然専用装備も何もないけどやれるだけやってみよーということで、60F・MVP転生2次しゅわあああ戦。

大魔法3種にWBにガンバンに・・・
と、基本的に使ってくるスキルは通常のMVPしゅわあああと変わりません。
MATKがかなーり上がってるので、火水風耐性はそれぞれできる限り100%に近付けたいところ。
また異形独自スキルの獄炎呪付与により時々火耐性が大きく下げられメテオが痛くなってしまうため、属性耐性だけでなく人耐性やMdefも高めたい。
ちなみに獄炎呪中は取り巻きセイレンからの被ダメもかなり増えるので、火力役はセイレンを残さないように攻めることも大切。
で、実際に戦ってみたわけですが・・・
開始早々取り巻きハワードに人金剛盾とアンフロゴヴ鎧を破壊され、みあさのハートもブレイク寸前になる最悪の滑り出し。
その後落ち着いて盾をアリスに、鎧をゴスに変えて再スタート・・・
したのですが、鎧をゴスにかえたことで、時折使ってくるナパームバルカンがめっちゃ痛くなりまたまた動揺。
ただ最も警戒すべきは獄炎呪メテオだと思ったので、HPを少しでも底上げするためにそのまま進行・・・すると
たおした。
まさかの一発撃破。ってか思いのほかあっさりいった・・・。
いやまぁ、LoVやら何やら重なって何度か死にかけたし、強かったっちゃ強かったけども。
戦闘時間としては1,2分くらい?で終わりました。
もっと苦戦すると思ってたから、余計にあっさりに感じたのかな…w
あ、そういえば今回、かとりのSGでマグロが破壊されなかった気がする…?
マグロシールドにはSGを食らうと破壊されるっていう隠れ仕様?があるんだけど、このかとり戦ではそれが1回もなかった記憶。
集中しまくってたから確信はないんだけど、今回エフェクト付けてた中でそういう記憶があるってことは・・・そうなのかもしれない。
もし本当にSG中のマグロがいけるなら大きいよなー。これも次回確認しよう!!
・61~62F(GH階段ダンジョン)
GHMDハード+地下監獄がメインで、弓ガディなど遠距離Mobも多め。
属性が多様で、物理職・魔法職共に倒し辛い相手が存在するため、偏った構成だとちょっと苦労するエリア。
また敵の一撃がクッソ痛いうえにブレスやGXといった範囲攻撃もあり、さらにMAPが狭いので、特に後衛陣に死者が出やすいです。

とまぁわりと高難度なエリアではあるのですが、実はこのペアには相性の良いMAPだったりします。
まず敵の危険スキルはどれも「未対策なら即死レベル」なものなので、うずくまるが使える猫ならばさほど気になりません。
マグロという後衛への保険も、ここでは非常に有効。
そして皿は魔法職の中では闇属性を苦にしない方なので、あの厄介な怨恨の白の騎士(闇4)混じりの塊でも一発で仕留められるのだ!!
一塊一塊おなじ間隔で倒してもらえるので、非常にテンポよく進めました(* ´ ▽ ` *)
・63~64F(空中要塞入口)
ここからしばらく空中要塞。
比較的楽なエリアですが、最初の入口MAP(63F)にアーネストウルフが湧く可能性があるので、そこだけ注意!

↑楽とか言って前MAPのままアリスで進んでたら死んだやつ
・65F BOSS :アーティス=マスコット

65Fはアーティス!…なのですが。
少し戦ったところで時間切れとなってしまいました…(´;ω;`)
めいりん先生も言ってたけど、せめてEQまでいきたかったなー。
とりあえず、開幕JTが即死級というのはわかった。あれこわい。
・・・そしてSGでマグロが割れなかったのここだったかも?と思い始める…。
ま、どっちも確認しましょ。
というわけで、初の異形ネコ壁は65F到達までいけましたとさ!
初挑戦で、しかも色々と揃ってないにも関わらずペアでここまで来れたのは、正直予想外だったなぁ。
真面目な予想としては40F見れるかなーってなものでしたからね。
‥それに途中挟むの忘れてたんですけど、今回完全コート無しでもあったのよ…。
まぁそういう縛りもありながらのこの結果だったので、自信にはなりましたけどね!w
さてさて、大変長くなってしまいましたね!おわろおわろー。
今後は確認するべき項目のチェックをしつつ、回数こなして精度を上げてー・・・
そしてアーティス以降の未体験ゾーンの攻略へといきたいですね!!
準備がんばるまん…(*'ω')
↓おかねください

テーマ : ラグナロクオンライン ジャンル : オンラインゲーム
プロフィール
Author:みあさ(美旭)
WLとABメインでやってます。
夢カウント⇒[23](12/31)
・O鯖(メイン)
WL:175,174(養子),173
AB:175,173(養子),166
・B鯖
WL153,??
AB170(※Job1),99
◆Twitter&RO Mastodon ⇒@asahina_yahwa
当ぶろぐはリンクフリーとなっております♪
ミニキャラはゆきさんより戴きました!
最新記事
最新コメント
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2020/01 (1)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (5)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (11)
- 2019/05 (13)
- 2019/04 (4)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (5)
- 2019/01 (10)
- 2018/12 (11)
- 2018/11 (9)
- 2018/10 (6)
- 2018/09 (5)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (9)
- 2018/06 (14)
- 2018/05 (18)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (25)
- 2018/01 (22)
- 2017/12 (24)
- 2017/11 (25)
- 2017/10 (24)
- 2017/09 (2)
あくせすカウンター
ついった~
ぶろぐりんく~
- Maple Diary(めいりん様)
- Wine to Ragnarok - 葡萄酒と黄昏 -(ろれたん)
- leonheart-B(レオンさん)
- 障子にめあり~の!じぇねじぇね道中膝栗毛☆(めあり~さん)
- すめにょろろろろお!(すめにょろさん)
- ●ゆきのお店(ゆきさん)
- ろ。日記でございま~す(*´∀`)(ゆずさん)
- あれこれ考えながら準備してる時間が一番楽しかったりするアレ(ごましおさん)
- 核嵐堂(カティスさん)
- 風流郷 -sonority-(旅さん)
- ROのチラシの裏(humさん)
- 週刊ROチャレンジ!(植竹さん)
- 神の味噌汁(ぽっぽさん)
- いち、に(さんゆうさん)
- 【RO】しがないソーサラーのメモ帳(SIAさん)
- 魔王様の黙示録(かなさん&ろなさん)
- 管理画面
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード

著作
©Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.