生体3F,4F前ABのススメ
どうもみなさま~。
みあさでございます。

ここの所、まりさんやふぁさんの希望で
古びたシリーズの材料集めに
生体3Fや4Fに通ってます。
生体3,4Fでは、私は基本前ABです。
いつもの大量に抱える壁とはまた違う、
慎重かつ大胆、そして正確な動きが求められる
生体での前ABは、やりがいがあってほんとに楽しい(*´ω`*)
この楽しさをぜひ色んな人に知ってもらいたい!
そして、色んな人にやってみてほしい!
というわけで、今回は
生体3,4Fにおける前ABのお話をしたいと思います。
3Fは少し前に開拓まとめで書きましたが、
せっかくなので改めてこちらでも。
今回は全部AB視点の話なので
後衛の話は基本的にしません(「・ω・)「
では、続きから~。
生体3,4Fでの前ABの際、
火力は後衛職(WL、民湾)を想定してます。
それ以外だと動きが異なるかもなので注意!

まず3Fから。
何度か書いたので、SSは少なめです。

最近の装備はこんな感じ。
欲しいのは風耐性と凍結耐性。
Lvが上がり装備も増えた今選択肢は色々とありますが、
一度に両方が取れるアンフロ風鎧がやはり楽。 エクセ移してなかった。
あとはカトリ対策にスペブレを使えるものがあれば、
前ABの装備としては十分だと思います。
人及び悪魔耐性や遠距離耐性を上げるとさらに◎。
その他アイテムで特に必須なものはありません。
一部収集品のドロップが100%で、装備等も色々出るので
可能な限り重量に余裕を持たせるのがいいと思います。
以下、スキルの話。(主にBMを使わない人用)
・基本支援、ハイネス、スペブレ、SW、ニュマが必須。
・ABLv150↑辺りなら男DOP3種とセシルにLDが効くので、ぜひ。
・LAは構成次第、安定しないうちは使わない方が良い。
あとは必要だと思うスキルや持ち替えをセットすればOK。
なお、スペブレがあるならハイドは不要です。
以下、各DOP別の対処。
◇セイレン(LK)
LDが確実に効くかどうかで対処が変わります。
爆裂持ち且つ隣接後即使う可能性があって危険なので、
効く場合は『LD→モーションキャンセルして1歩引く』ようにして
なるべく使われる確率を下げる方が良いでしょう。
効かない場合、ライオットセット+アスム等の高Def前提になりますが、
MBに備えて壁に寄せ、SpP対策にニュマを置けばなんとか抱えられます。
(悪魔種族で、火属性攻撃も使うため耐性に注意。)
オーラセイレンはLD無効なうえ2HQも使うため、耐えるのは厳しいです。
もしやるなら、速攻で倒せる火力がある前提で
SpPが当たらない事を祈りつつSW連打。
◇カトリ(HW)
耐性のあるABならまず死ぬことはありません。
とはいえ後衛にとっては危ない存在ですし、
高LvJTによるノックバックも嫌なのでスペブレはしっかりと。
魔法型なので、魔法さえ潰せば被害は0に等しいです。
オーラカトリは逃走安定。
大魔法詠唱で止まるので、逃げるのは難しくないはず。
◇マガレ(HP)
何も恐れる必要はありません。
もしLAが残って気になる場合はクリアかリログを。
オーラマガレも特に怖い点はありません。
聖属性攻撃が痛くなってるので、不安ならSWを1枚。
◇セシル(砂)
爆裂持ちの遠距離DOP。
タゲを取ったら射程ギリギリかそこから1,2セル分近い所で
ニュマを置けば、スキルも飛んでこないので安全です。
公式では射程が14になってますが、実際は10くらい。
階段など距離が取れない場合、いっそ近寄ってLDしてしまいましょう。
オーラセシルもLDが効かない点を除いて同じです。
当然痛くなってるので、位置取りは速やかに。
◇ガイル(AX)
頻繁にクロークしてるので、複数釣りに注意。
不意のSBrが痛いものの、爆裂がないので、
ある程度のLvでAgiがあるとわりと避けれたりします。
そのSBrも離れていればニュマで防げるので、比較的安全な相手。
ABのLvが高ければLDするまでもない程度。
オーラガイルはちょっと怖い相手。
爆裂はないものの、簡単には避けれなくなるので
SBやMAなどの痛いスキル攻撃を受けることになります。
素直にSWを敷くといいでしょう。
◇ハワード(WS)
爆裂に加えARも使うため、近接攻撃が非常に痛いです。
セイレンと同じく、効くならばLDが安全。
効かないなら効かないで、遠距離攻撃がないので
SWを使うことで普通に抱えられます。
なお鎧破壊があるので、たとえDefが高くても
素で抱えることは推奨しません。
オーラハワードはかなり危険。
一応SWで完封ですが、切れ目に攻撃を当てられるだけで
割と死にかけたりします。
MHPも高いので、やるなら火力と相談で。

これらを頭に入れたら、あとは狩るだけ。
3FのDOP達は強力なものの、
距離さえ保てば比較的安全なので、
複数釣っちゃっても慌てずに対処しましょう。
生体3Fの前ABで大切だなーって思うのは、
やっぱりモーションキャンセルですね。
LDのモーションをキャンセルできるのと
立ちっぱでしかできないのとでは、安定度が違います。
複数釣った時などは、これができないと普通に死ねます。
このテクニックは他の職や狩場でも役立つので、
ここで死にながら覚えるといいと思います(*´ω`*)
見た目的にもうまくなった気になれるし!
間髪入れずに4Fの話へ。

最新の装備がこちら。
なんといっても、このレクイエムセット!
あの憎きエミュール対策として重要な壊れない火鎧を、
非常に安価に手に入れる事ができます。
おまけにアンフロ効果までついてくる!
レクイエム最高!神!マジ好き!!
あとは、やはりスペブレは欲しいです。
必須とまでは言いませんが、3Fよりも使いたい場面は多いはず。
残りは可能な限り人耐性を上げましょう。
悪魔が2種類いますが、ここでは耐性を取る必要はありません。
また、ライオット等の高Defもほぼ意味がないです。
アイテムですが、4FではSWをよく使うことになるので
青石は多めに持つ必要があります。
他に必要なものはないので、3Fと同じ理由で荷物を減らしましょう。
特に4Fの装備は、有用で重い物がいくつかあります。
ABの用意するスキルは3Fとほぼ同じですが、
少しずつ違いがあったりします。
・スペブレは使いたい敵が増えるので、より使いやすい位置にセット。
・一部厄介なスキルを防げるキリエの重要性が少し高まるかも。
・ニュマは使い所が少し限定される。優先度ダウン。
・LDはBase168でも効かない時があるので、外していいかも。
3Fと同じく、あとはやりながら各自で調整を。
以下、各DOP別の対処。
3Fと違い、こちらは全体的に鬱陶しい感じになってます。
◆ランデル(パラ)

タゲを取るとプレッシャーでSPを削ってきます。
これが地味にうざいので、最初はスペブレ推奨。
GXは止められるので、聖鎧は必要ありません。
オーラランデルは当然スペブレには頼れません。
即死級のGXは聖鎧持ち替えで対処しても良いですが、
斜めに隣接しておけばGX詠唱→斜めに1歩移動でも避けられます。
その前にHXを撃ってくることが多いので、
歩いてかわす場合ヒットストップや位置ずれに注意。
◆セリア(教授)

3Fのカトリと同じく魔法型です。
火服レクイエムではTSが即死級なので、スペブレ連打を。
また、タゲを取ると高確率でDISを使ってきます。
オーラセリアとは基本的に戦いません。
カトリと違い、風耐性があればやれるとは思いますが…。
◆バジル(冠)
最初は隣接して殴ってきますが、一回でも攻撃を行うと
その場から動かずスキルを連発する、半遠距離型のようなMOB。
特殊なAIに加え、爆裂やノックバックスキルも持ちますが、
はっきり言って弱いので、速攻で倒すか、
難しいようなら動かずSWをしておけば安全です。

オーラバジルもSWでどうぞ。
◆トレンティーニ(占)
バジルと同じAIでほぼ同一MOB。
こちらは爆裂もないため、抱えるのは容易でしょう。

オーラトレンもお好きなように。
ただバジルもそうですが、HPがそれなりに高いので、
各種ノックバックスキルを想定して壁を背にするかSWを使いましょう。
◆チェン(王)

行動パターンがある程度決まっていて、
残影で対象の足元に移動→サイトでハイド系封じ(悪魔だけど)
→阿修羅覇鳳拳の一撃必殺を狙ってきます。
その後も他の攻撃を混ぜながら
ほぼ一定間隔で阿修羅を撃ってくる阿修羅狂です。
阿修羅はもちろん即死級ですが、スペブレで普通に止められますし、
SWを敷いておけば1回だけ確実に防げます。
SWは1回しかもたないので、長引くようなら張り直しましょう。
オーラチェンにはスペブレが確実ではないので、
SWの維持は絶対に怠らないように。

通常にせよオーラにせよ、チェン相手に
下手に細かく動くと死に繋がります。
チェンがいる時はなるべく動かないように。
◆ガーティー(葱)

クローク潜伏で近づいてきてからの
各種ストリップやインティミ、コンファインなど
鬱陶しいスキルは多いですが、倒される事はまずないでしょう。
隣接する場合ストリップはLD以外どうしようもありませんが、
インティミ対策にキリエやSWが有効です。
オーラガーティーもタフになっただけ。
ハメは使えないので、おとなしく脱がされましょう。
◆エミュール(クリエ)

アシッドテラー(塩酸:高威力遠距離攻撃+鎧破壊)と
デモンストレーション(焚火:設置型火属性持続ダメ+武器破壊)、
その両方を使う生体4F最恐の敵。
塩酸はニュマ、焚火はSWでそれぞれ防げますが、
常時速度強化状態のため、不意の塩酸を防ぐのは難しいです。
また焚火は火鎧以外で軽減不可なので、
破壊不可の火鎧がないと長時間篭るのは厳しいです。
どれくらい厳しいかというと





このくらい…。 (※すべて火鎧無しor壊された後)
MHP40k超えでも、塩酸で削り&位置ずれの後
足元焚火来て3回くらい判定出たら死ぬっていう…(´・ω・`)
ほんとにひどいわこの子…。
まりさんにレクイエムのこと教えてもらわなかったら、
恐らくこんなに落ち着いて記事も書けなかったでしょう。
ここ数回は割と安定するようになり、
4年越しについにトラウマを克服しました。
『4F(転生2次)は』ね。

オーラエミュはできればやりたくない相手。
やるなら祈りながらSW連打で…。
・・やばい、エミュでテンションが下がってた(゚д゚)w
えー、気を取り直しまして!!
生体3Fは通常攻撃主軸で単純に痛い敵がほとんどですが、
4Fは邪魔・妨害スキルこそ多いものの、
ランデルのGX、チェンの阿修羅、エミュの焚火&ADSなどなど
直接の死因の大半は防ぎやすい即死級スキルです。
つまり、スペブレやSW等でこれらの即死級スキルさえかわせれば、
生体4Fの前ABをこなすことは実は難しくないのです。
そのためにABで気を付ける事は、常に冷静でいること。
これはどの狩場でもそうかもしれませんが、
特に生体4Fでは、位置ズレや操作ミスなどといった
『注意していれば防げた事』が死因になることが多いです。
生体で複数釣っちゃうと焦りがちですが、
まずは落ち着いて全員にSWを敷き、
その後にスペブレを構えてみましょう。
2~3体程度なら、大体はこれで乗りきれますヽ(´∀`)ノ
もちろん状況次第では、一旦引くことも必要でしょう。
いずれにせよ、ダメなのは中途半端になってしまうこと!
ぜひ生体4Fで冷静な心を手に入れてくださいね(*´ω`*)
異性にモテること請け合い!
はい、以上前ABについてお送りしました。
まぁエラそうに色々書きましたけど、
私もまだまだ修行中の身です。
実際よく死に戻りしてるしね!
でもね、楽しいんだ…(*´ω`*)
というわけで、今回はこの辺で。
見ての通り特別高い装備は必要ないので、
生体が気になってる方はぜひチャレンジしてみてください!
特に、強さよりうまさを求める方にはオススメです(*´ω`*)
思念品がいっぱい出るから、お金もおいしいし!
他の狩場なら10M以上のレアがないと…とか言うとこだけど、
生体はそんなものなくたって別にいいわ。
お金で買えないものがそこにあるから!!
↓買える物はWebMoney(ラグ缶換金)で

みあさでございます。

ここの所、まりさんやふぁさんの希望で
古びたシリーズの材料集めに
生体3Fや4Fに通ってます。
生体3,4Fでは、私は基本前ABです。
いつもの大量に抱える壁とはまた違う、
慎重かつ大胆、そして正確な動きが求められる
生体での前ABは、やりがいがあってほんとに楽しい(*´ω`*)
この楽しさをぜひ色んな人に知ってもらいたい!
そして、色んな人にやってみてほしい!
というわけで、今回は
生体3,4Fにおける前ABのお話をしたいと思います。
3Fは少し前に開拓まとめで書きましたが、
せっかくなので改めてこちらでも。
今回は全部AB視点の話なので
後衛の話は基本的にしません(「・ω・)「
では、続きから~。
生体3,4Fでの前ABの際、
火力は後衛職(WL、民湾)を想定してます。
それ以外だと動きが異なるかもなので注意!

まず3Fから。
何度か書いたので、SSは少なめです。

最近の装備はこんな感じ。
欲しいのは風耐性と凍結耐性。
Lvが上がり装備も増えた今選択肢は色々とありますが、
一度に両方が取れるアンフロ風鎧がやはり楽。 エクセ移してなかった。
あとはカトリ対策にスペブレを使えるものがあれば、
前ABの装備としては十分だと思います。
人及び悪魔耐性や遠距離耐性を上げるとさらに◎。
その他アイテムで特に必須なものはありません。
一部収集品のドロップが100%で、装備等も色々出るので
可能な限り重量に余裕を持たせるのがいいと思います。
以下、スキルの話。(主にBMを使わない人用)
・基本支援、ハイネス、スペブレ、SW、ニュマが必須。
・ABLv150↑辺りなら男DOP3種とセシルにLDが効くので、ぜひ。
・LAは構成次第、安定しないうちは使わない方が良い。
あとは必要だと思うスキルや持ち替えをセットすればOK。
なお、スペブレがあるならハイドは不要です。
以下、各DOP別の対処。
◇セイレン(LK)
LDが確実に効くかどうかで対処が変わります。
爆裂持ち且つ隣接後即使う可能性があって危険なので、
効く場合は『LD→モーションキャンセルして1歩引く』ようにして
なるべく使われる確率を下げる方が良いでしょう。
効かない場合、ライオットセット+アスム等の高Def前提になりますが、
MBに備えて壁に寄せ、SpP対策にニュマを置けばなんとか抱えられます。
(悪魔種族で、火属性攻撃も使うため耐性に注意。)
オーラセイレンはLD無効なうえ2HQも使うため、耐えるのは厳しいです。
もしやるなら、速攻で倒せる火力がある前提で
SpPが当たらない事を祈りつつSW連打。
◇カトリ(HW)
耐性のあるABならまず死ぬことはありません。
とはいえ後衛にとっては危ない存在ですし、
高LvJTによるノックバックも嫌なのでスペブレはしっかりと。
魔法型なので、魔法さえ潰せば被害は0に等しいです。
オーラカトリは逃走安定。
大魔法詠唱で止まるので、逃げるのは難しくないはず。
◇マガレ(HP)
何も恐れる必要はありません。
もしLAが残って気になる場合はクリアかリログを。
オーラマガレも特に怖い点はありません。
聖属性攻撃が痛くなってるので、不安ならSWを1枚。
◇セシル(砂)
爆裂持ちの遠距離DOP。
タゲを取ったら射程ギリギリかそこから1,2セル分近い所で
ニュマを置けば、スキルも飛んでこないので安全です。
公式では射程が14になってますが、実際は10くらい。
階段など距離が取れない場合、いっそ近寄ってLDしてしまいましょう。
オーラセシルもLDが効かない点を除いて同じです。
当然痛くなってるので、位置取りは速やかに。
◇ガイル(AX)
頻繁にクロークしてるので、複数釣りに注意。
不意のSBrが痛いものの、爆裂がないので、
ある程度のLvでAgiがあるとわりと避けれたりします。
そのSBrも離れていればニュマで防げるので、比較的安全な相手。
ABのLvが高ければLDするまでもない程度。
オーラガイルはちょっと怖い相手。
爆裂はないものの、簡単には避けれなくなるので
SBやMAなどの痛いスキル攻撃を受けることになります。
素直にSWを敷くといいでしょう。
◇ハワード(WS)
爆裂に加えARも使うため、近接攻撃が非常に痛いです。
セイレンと同じく、効くならばLDが安全。
効かないなら効かないで、遠距離攻撃がないので
SWを使うことで普通に抱えられます。
なお鎧破壊があるので、たとえDefが高くても
素で抱えることは推奨しません。
オーラハワードはかなり危険。
一応SWで完封ですが、切れ目に攻撃を当てられるだけで
割と死にかけたりします。
MHPも高いので、やるなら火力と相談で。

これらを頭に入れたら、あとは狩るだけ。
3FのDOP達は強力なものの、
距離さえ保てば比較的安全なので、
複数釣っちゃっても慌てずに対処しましょう。
生体3Fの前ABで大切だなーって思うのは、
やっぱりモーションキャンセルですね。
LDのモーションをキャンセルできるのと
立ちっぱでしかできないのとでは、安定度が違います。
複数釣った時などは、これができないと普通に死ねます。
このテクニックは他の職や狩場でも役立つので、
ここで死にながら覚えるといいと思います(*´ω`*)
間髪入れずに4Fの話へ。

最新の装備がこちら。
なんといっても、このレクイエムセット!
あの憎きエミュール対策として重要な壊れない火鎧を、
非常に安価に手に入れる事ができます。
おまけにアンフロ効果までついてくる!
レクイエム最高!神!マジ好き!!
あとは、やはりスペブレは欲しいです。
必須とまでは言いませんが、3Fよりも使いたい場面は多いはず。
残りは可能な限り人耐性を上げましょう。
悪魔が2種類いますが、ここでは耐性を取る必要はありません。
また、ライオット等の高Defもほぼ意味がないです。
アイテムですが、4FではSWをよく使うことになるので
青石は多めに持つ必要があります。
他に必要なものはないので、3Fと同じ理由で荷物を減らしましょう。
特に4Fの装備は、有用で重い物がいくつかあります。
ABの用意するスキルは3Fとほぼ同じですが、
少しずつ違いがあったりします。
・スペブレは使いたい敵が増えるので、より使いやすい位置にセット。
・一部厄介なスキルを防げるキリエの重要性が少し高まるかも。
・ニュマは使い所が少し限定される。優先度ダウン。
・LDはBase168でも効かない時があるので、外していいかも。
3Fと同じく、あとはやりながら各自で調整を。
以下、各DOP別の対処。
3Fと違い、こちらは全体的に鬱陶しい感じになってます。
◆ランデル(パラ)

タゲを取るとプレッシャーでSPを削ってきます。
これが地味にうざいので、最初はスペブレ推奨。
GXは止められるので、聖鎧は必要ありません。
オーラランデルは当然スペブレには頼れません。
即死級のGXは聖鎧持ち替えで対処しても良いですが、
斜めに隣接しておけばGX詠唱→斜めに1歩移動でも避けられます。
その前にHXを撃ってくることが多いので、
歩いてかわす場合ヒットストップや位置ずれに注意。
◆セリア(教授)

3Fのカトリと同じく魔法型です。
火服レクイエムではTSが即死級なので、スペブレ連打を。
また、タゲを取ると高確率でDISを使ってきます。
オーラセリアとは基本的に戦いません。
カトリと違い、風耐性があればやれるとは思いますが…。
◆バジル(冠)
最初は隣接して殴ってきますが、一回でも攻撃を行うと
その場から動かずスキルを連発する、半遠距離型のようなMOB。
特殊なAIに加え、爆裂やノックバックスキルも持ちますが、
はっきり言って弱いので、速攻で倒すか、
難しいようなら動かずSWをしておけば安全です。

オーラバジルもSWでどうぞ。
◆トレンティーニ(占)
バジルと同じAIでほぼ同一MOB。
こちらは爆裂もないため、抱えるのは容易でしょう。

オーラトレンもお好きなように。
ただバジルもそうですが、HPがそれなりに高いので、
各種ノックバックスキルを想定して壁を背にするかSWを使いましょう。
◆チェン(王)

行動パターンがある程度決まっていて、
残影で対象の足元に移動→サイトでハイド系封じ(悪魔だけど)
→阿修羅覇鳳拳の一撃必殺を狙ってきます。
その後も他の攻撃を混ぜながら
ほぼ一定間隔で阿修羅を撃ってくる阿修羅狂です。
阿修羅はもちろん即死級ですが、スペブレで普通に止められますし、
SWを敷いておけば1回だけ確実に防げます。
SWは1回しかもたないので、長引くようなら張り直しましょう。
オーラチェンにはスペブレが確実ではないので、
SWの維持は絶対に怠らないように。

通常にせよオーラにせよ、チェン相手に
下手に細かく動くと死に繋がります。
チェンがいる時はなるべく動かないように。
◆ガーティー(葱)

クローク潜伏で近づいてきてからの
各種ストリップやインティミ、コンファインなど
鬱陶しいスキルは多いですが、倒される事はまずないでしょう。
隣接する場合ストリップはLD以外どうしようもありませんが、
インティミ対策にキリエやSWが有効です。
オーラガーティーもタフになっただけ。
ハメは使えないので、おとなしく脱がされましょう。
◆エミュール(クリエ)

アシッドテラー(塩酸:高威力遠距離攻撃+鎧破壊)と
デモンストレーション(焚火:設置型火属性持続ダメ+武器破壊)、
その両方を使う生体4F最恐の敵。
塩酸はニュマ、焚火はSWでそれぞれ防げますが、
常時速度強化状態のため、不意の塩酸を防ぐのは難しいです。
また焚火は火鎧以外で軽減不可なので、
破壊不可の火鎧がないと長時間篭るのは厳しいです。
どれくらい厳しいかというと





このくらい…。 (※すべて火鎧無しor壊された後)
MHP40k超えでも、塩酸で削り&位置ずれの後
足元焚火来て3回くらい判定出たら死ぬっていう…(´・ω・`)
ほんとにひどいわこの子…。
まりさんにレクイエムのこと教えてもらわなかったら、
恐らくこんなに落ち着いて記事も書けなかったでしょう。
ここ数回は割と安定するようになり、
4年越しについにトラウマを克服しました。
『4F(転生2次)は』ね。

オーラエミュはできればやりたくない相手。
やるなら祈りながらSW連打で…。
・・やばい、エミュでテンションが下がってた(゚д゚)w
えー、気を取り直しまして!!
生体3Fは通常攻撃主軸で単純に痛い敵がほとんどですが、
4Fは邪魔・妨害スキルこそ多いものの、
ランデルのGX、チェンの阿修羅、エミュの焚火&ADSなどなど
直接の死因の大半は防ぎやすい即死級スキルです。
つまり、スペブレやSW等でこれらの即死級スキルさえかわせれば、
生体4Fの前ABをこなすことは実は難しくないのです。
そのためにABで気を付ける事は、常に冷静でいること。
これはどの狩場でもそうかもしれませんが、
特に生体4Fでは、位置ズレや操作ミスなどといった
『注意していれば防げた事』が死因になることが多いです。
生体で複数釣っちゃうと焦りがちですが、
まずは落ち着いて全員にSWを敷き、
その後にスペブレを構えてみましょう。
2~3体程度なら、大体はこれで乗りきれますヽ(´∀`)ノ
もちろん状況次第では、一旦引くことも必要でしょう。
いずれにせよ、ダメなのは中途半端になってしまうこと!
ぜひ生体4Fで冷静な心を手に入れてくださいね(*´ω`*)
はい、以上前ABについてお送りしました。
まぁエラそうに色々書きましたけど、
私もまだまだ修行中の身です。
実際よく死に戻りしてるしね!
でもね、楽しいんだ…(*´ω`*)
というわけで、今回はこの辺で。
見ての通り特別高い装備は必要ないので、
生体が気になってる方はぜひチャレンジしてみてください!
特に、強さよりうまさを求める方にはオススメです(*´ω`*)
思念品がいっぱい出るから、お金もおいしいし!
他の狩場なら10M以上のレアがないと…とか言うとこだけど、
生体はそんなものなくたって別にいいわ。
お金で買えないものがそこにあるから!!
↓買える物はWebMoney(ラグ缶換金)で

テーマ : ラグナロクオンライン ジャンル : オンラインゲーム
プロフィール
Author:みあさ(美旭)
WLとABメインでやってます。
夢カウント⇒[23](12/31)
・O鯖(メイン)
WL:175,174(養子),173
AB:175,173(養子),166
・B鯖
WL153,??
AB170(※Job1),99
◆Twitter&RO Mastodon ⇒@asahina_yahwa
当ぶろぐはリンクフリーとなっております♪
ミニキャラはゆきさんより戴きました!
最新記事
最新コメント
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2020/01 (1)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (5)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (11)
- 2019/05 (13)
- 2019/04 (4)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (5)
- 2019/01 (10)
- 2018/12 (11)
- 2018/11 (9)
- 2018/10 (6)
- 2018/09 (5)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (9)
- 2018/06 (14)
- 2018/05 (18)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (25)
- 2018/01 (22)
- 2017/12 (24)
- 2017/11 (25)
- 2017/10 (24)
- 2017/09 (2)
あくせすカウンター
ついった~
ぶろぐりんく~
- Maple Diary(めいりん様)
- Wine to Ragnarok - 葡萄酒と黄昏 -(ろれたん)
- leonheart-B(レオンさん)
- 障子にめあり~の!じぇねじぇね道中膝栗毛☆(めあり~さん)
- すめにょろろろろお!(すめにょろさん)
- ●ゆきのお店(ゆきさん)
- ろ。日記でございま~す(*´∀`)(ゆずさん)
- あれこれ考えながら準備してる時間が一番楽しかったりするアレ(ごましおさん)
- 核嵐堂(カティスさん)
- 風流郷 -sonority-(旅さん)
- ROのチラシの裏(humさん)
- 週刊ROチャレンジ!(植竹さん)
- 神の味噌汁(ぽっぽさん)
- いち、に(さんゆうさん)
- 【RO】しがないソーサラーのメモ帳(SIAさん)
- 魔王様の黙示録(かなさん&ろなさん)
- 管理画面
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード

著作
©Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.