ペアET登頂を目指して(WL編)
どうも~みなさま。
みあさでございます。

先日、私の真の師匠からペアETに拉致
誘われたので、快く引き受け挑戦してきました。
今日はその時に思った事や、
気を付けるべき事などを書いていきます。
あ、以前記事にしたペアET登頂目標は私が前ABでしたが、
タイトル通り、今回はWLでの挑戦となります。

怨霊武士など時間のかかるボスがちらほらいますが、
今回は対MVPがメインではないので、取り上げるのは一部のみ。
また、火力に関わる話も基本的にしません。
火力はエデンや魔グロ、鯖セットといった
汎用性の高い装備を手に入れてから、
それでも厳しい敵がいれば、その時考えます。
んでは続きから~。
SS少なめでまた長いですが、ご容赦をば…。
まずは雑魚階の話から。
WLというか、魔法職火力で危険な所というと
68F・狭間現身フロア、87F・イグ幹フロアといった
魔法反射を使うMOB達ですよね。

魔法反射、スキル名でいうマジックミラーは、
スキル使用後30秒間、単体・全体を問わず
ほぼ全ての魔法を一定確率で反射するというもの。
ミラーは、湧いたばかりなら大体PCをタゲってからすぐに使います。
ただしクールタイムがそれなりにあるようで(1分以上?)
常時反射状態というわけではありません。
なので、基本的に30秒待ってから攻めていきます。
攻める前には、反射が切れてるかどうか
NB等の弱いスキルを使っての確認も忘れずに。

「そんなに待ってられねえ!」って方は
死を覚悟の上でガンガン撃ちこむとか
タゲられない位置から画面外撃ちしてもいいですが、
やはり不確定要素が多くなるので、TAでもしない限りは
一回使わせてからクールタイムを狙う方が安全です。
なお、WLにはグラビテーションフィールド(GF)+真化ラグナロクcという
対魔法反射対策として非常に有用なものがあります。
魔法反射されないGFを、真化ラグナで大幅に強化することで
ミラーを気にすることなく進めるようになるわけですね。
私の休止中に実装されたもので、実際に使ったわけではないので
詳しい話はいずれ揃えた時にすることにします。
魔法反射フロアに気を付けておけば、
ETにおける雑魚階で怖い所はありません。
もちろん終盤は全体的に強くなりますし、
中盤の一部のフロアも舐めてると意外と痛いので、
釣りすぎなどには注意して登りましょう。
・・・と、3FのウサギにHP赤くされた私が言う(゚д゚)
ここからは一部ボス階の話。
まず80Fのイカちゃん。
今までは人数がそれなりにいたり速攻したりで
長い時間近くで見るのは実は初めてでした。

まず、HJを使う事を初めて知りました…。
しかもWLだと結構痛くてびっくり。
他にもパルスやガンバンなんかもあるらしいし、
ここに高威力のWBとEQ、各種状態異常等の妨害も合わせると、
ガチでやる場合の危険度はこの後のイフやRGも超える気が…。
そんなイカの次は、85Fのイフ様。

あれ、なんかこのイフ様もやしじゃね?
WLAB共にゴス+火耐性を確保。
あとはLPとフルスト(射程1?)にさえ注意すれば、
ガチペアでも十分倒せる相手です。
90FのRGも耐性が変わる程度で、イフとほぼ同じ。
ABとしては、DISが来る分より大変ですね。
取り巻きが多いので、WLは本体を狙い撃ちできるかどうかが問題。
狙えさえすればさほど時間はかかりません。
まぁHIしか使わないからSSが撮れないんですがね…(´ω`)
そして95F・生体ランダム。
今回一番書きたかったのが、他でもないココ!
というのも、ここ最近のETでは
95Fの壁を越えられずにいるんですよ…。
いい加減越えたいので、対策を考えたいのです。
まぁ運も絡むんですけどね…。
とりあえず、今回はWLペアでの考察を。

MVPの前に、この階に雑魚として湧く
13体のオーラDOP達を1体でも多く倒しておきます。
ペアだとこの段階から苦行ですが…。
1体ずつ処理する事を大前提として、
個人的に危険度が高いと思うDOPから順に並べると
セイレン≧カトリ>エミュ≧ハワード>セリア>>>チェン
>ガイル・バジル・トレン・ガーティ>>ランデル・セシル・マガレ
セイレン:単純に抱えにくく、ABが死にやすい。
カトリ:詠唱立ち止まり&大魔法の組み合わせが絶妙。
エミュ:獄と違い、隣接中も足元焚火があったり神経を使う。
ハワ、セリア:マシになったセイレン、カトリ。結局強い。
あくまで現時点での私のWL視点であって、今後火力が上がったり、
ABさんのスペック次第では順序は逆転します。
とりあえず、今できること・やるべきことを以下に。

まず各オーラDOP(※MVP含む)は足が速いので、
95FではWLはなるべくクァグマイア(QM)を一つは置くように。
MVP含め、あらゆるmobの移動速度を落とせるので、
この狭いETでは特に重要なスキルになります。
SSはQMを使っての逃げ撃ちでセイレンを倒したの図。(逃げれてないけど。)
またWLには、ラディウス(Rad)という
魔法射程増加の素敵スキル(パッシブ)もあります。
これがあれば、画面ギリギリから撃つことで
ABが歩くよりも安全に1体ずつ釣る事ができます。
(この射程に関してはある程度慣れが必要なので、
よくわからない方は狐以外のmobで確認を。)
ちなみに各オーラDOPは詠唱反応するので、
残念ながらチキン戦法はできません。
一応、この階にいるリムーバやウィレスに
モーションキャンセルCrR等すれば多少は削れますが…。
あとは暴走魔力装備があれば
QM→FW3枚縦置き→Rad釣りで、ぜひ暴走発動を狙いたい所。
まぁ危険度高いと思ってる奴が火属性なんですけどね…。
そういえば4FのDOPは属性変換があったはずですが、
弱点属性を当てればすぐに変換するのでしょうか?
『SGじゃないとダメ』とか一部制限があった気もしますが…
今まで意図的に利用したことがないからわからないわ_(: 3 」∠)_
自分でも調べてみますが、もし知ってる方がいたら教えてください><
以上を利用して、MVPの取り巻きも減らします。
WLABペアでは足止めして倒すのは無理ですからねー。
(ちなみに今回は相手も魔法組(カトリ&セリア)。)
生体MVPの取り巻きは残り2体まで削れるので、
まずは相談して何を残すのか決めましょう。
とりあえず、生体3はガイルとマガレ残し、
4はバジル&トレン残しが比較的安全だと思ってます。
取り巻き減らしでもQM&Rad利用は変わりませんが、
ここまでの雑魚処理とは勝手が違う部分もあります。
・取り巻きは詠唱反応しない。
・コールスレイブにより約8秒置きに本体の元へ帰る。
この取り巻き減らしはWL次第です。
最も気を付けるべきは、MVP本体とWLとの距離感。
取り巻きが本体に追従していない可能性も考えつつ、
本体が動いた瞬間に取り巻きに攻撃して釣り、削って行きます。
取り巻きという性質上、AB側に流れる事はないので、
とにかく本体だけは釣らないよう気をつけましょう。
(ただし取り巻きカトリの場合は危険なので、事前に報告を!)
本体にさえ気をつければ、あとは根気の勝負。
呼び戻しが早く、何度も釣ることになるので、集中して…。
時間はかかりますが、きっちり減らせば
その分確実にゴールが近づきます!

というわけで、WLペアでカトリ撃破ヽ(´∀`)ノ
時間かかった分、達成感もすごいね!!
しかしセリアではミスって撃沈…(´・ω・`)
次回リベンジしよう><
はい、案の定長くなりました。
これでもがんばって短くしたんだよ!?
さすがに今のROにも慣れたけど、
久しぶりの所とか復帰後初の事を扱うと
どうしても「あ、あれも書いときたいなー」ってなるのw
今後も初回は長くなるかと思われますが、
諦めてください。これが私です!
↓いつも完読お疲れ様です

みあさでございます。

先日、私の真の師匠からペアETに
誘われたので、快く引き受け挑戦してきました。
今日はその時に思った事や、
気を付けるべき事などを書いていきます。
あ、以前記事にしたペアET登頂目標は私が前ABでしたが、
タイトル通り、今回はWLでの挑戦となります。

怨霊武士など時間のかかるボスがちらほらいますが、
今回は対MVPがメインではないので、取り上げるのは一部のみ。
また、火力に関わる話も基本的にしません。
火力はエデンや魔グロ、鯖セットといった
汎用性の高い装備を手に入れてから、
それでも厳しい敵がいれば、その時考えます。
んでは続きから~。
SS少なめでまた長いですが、ご容赦をば…。
まずは雑魚階の話から。
WLというか、魔法職火力で危険な所というと
68F・狭間現身フロア、87F・イグ幹フロアといった
魔法反射を使うMOB達ですよね。

魔法反射、スキル名でいうマジックミラーは、
スキル使用後30秒間、単体・全体を問わず
ほぼ全ての魔法を一定確率で反射するというもの。
ミラーは、湧いたばかりなら大体PCをタゲってからすぐに使います。
ただしクールタイムがそれなりにあるようで(1分以上?)
常時反射状態というわけではありません。
なので、基本的に30秒待ってから攻めていきます。
攻める前には、反射が切れてるかどうか
NB等の弱いスキルを使っての確認も忘れずに。

「そんなに待ってられねえ!」って方は
死を覚悟の上でガンガン撃ちこむとか
タゲられない位置から画面外撃ちしてもいいですが、
やはり不確定要素が多くなるので、TAでもしない限りは
一回使わせてからクールタイムを狙う方が安全です。
なお、WLにはグラビテーションフィールド(GF)+真化ラグナロクcという
対魔法反射対策として非常に有用なものがあります。
魔法反射されないGFを、真化ラグナで大幅に強化することで
ミラーを気にすることなく進めるようになるわけですね。
私の休止中に実装されたもので、実際に使ったわけではないので
詳しい話はいずれ揃えた時にすることにします。
魔法反射フロアに気を付けておけば、
ETにおける雑魚階で怖い所はありません。
もちろん終盤は全体的に強くなりますし、
中盤の一部のフロアも舐めてると意外と痛いので、
釣りすぎなどには注意して登りましょう。
・・・と、3FのウサギにHP赤くされた私が言う(゚д゚)
ここからは一部ボス階の話。
まず80Fのイカちゃん。
今までは人数がそれなりにいたり速攻したりで
長い時間近くで見るのは実は初めてでした。

まず、HJを使う事を初めて知りました…。
しかもWLだと結構痛くてびっくり。
他にもパルスやガンバンなんかもあるらしいし、
ここに高威力のWBとEQ、各種状態異常等の妨害も合わせると、
ガチでやる場合の危険度はこの後のイフやRGも超える気が…。
そんなイカの次は、85Fのイフ様。

WLAB共にゴス+火耐性を確保。
あとはLPとフルスト(射程1?)にさえ注意すれば、
ガチペアでも十分倒せる相手です。
90FのRGも耐性が変わる程度で、イフとほぼ同じ。
ABとしては、DISが来る分より大変ですね。
取り巻きが多いので、WLは本体を狙い撃ちできるかどうかが問題。
狙えさえすればさほど時間はかかりません。
まぁHIしか使わないからSSが撮れないんですがね…(´ω`)
そして95F・生体ランダム。
今回一番書きたかったのが、他でもないココ!
というのも、ここ最近のETでは
95Fの壁を越えられずにいるんですよ…。
いい加減越えたいので、対策を考えたいのです。
まぁ運も絡むんですけどね…。
とりあえず、今回はWLペアでの考察を。

MVPの前に、この階に雑魚として湧く
13体のオーラDOP達を1体でも多く倒しておきます。
ペアだとこの段階から苦行ですが…。
1体ずつ処理する事を大前提として、
個人的に危険度が高いと思うDOPから順に並べると
セイレン≧カトリ>エミュ≧ハワード>セリア>>>チェン
>ガイル・バジル・トレン・ガーティ>>ランデル・セシル・マガレ
セイレン:単純に抱えにくく、ABが死にやすい。
カトリ:詠唱立ち止まり&大魔法の組み合わせが絶妙。
エミュ:獄と違い、隣接中も足元焚火があったり神経を使う。
ハワ、セリア:マシになったセイレン、カトリ。結局強い。
あくまで現時点での私のWL視点であって、今後火力が上がったり、
ABさんのスペック次第では順序は逆転します。
とりあえず、今できること・やるべきことを以下に。

まず各オーラDOP(※MVP含む)は足が速いので、
95FではWLはなるべくクァグマイア(QM)を一つは置くように。
MVP含め、あらゆるmobの移動速度を落とせるので、
この狭いETでは特に重要なスキルになります。
SSはQMを使っての逃げ撃ちでセイレンを倒したの図。(逃げれてないけど。)
またWLには、ラディウス(Rad)という
魔法射程増加の素敵スキル(パッシブ)もあります。
これがあれば、画面ギリギリから撃つことで
ABが歩くよりも安全に1体ずつ釣る事ができます。
(この射程に関してはある程度慣れが必要なので、
よくわからない方は狐以外のmobで確認を。)
ちなみに各オーラDOPは詠唱反応するので、
残念ながらチキン戦法はできません。
一応、この階にいるリムーバやウィレスに
モーションキャンセルCrR等すれば多少は削れますが…。
あとは暴走魔力装備があれば
QM→FW3枚縦置き→Rad釣りで、ぜひ暴走発動を狙いたい所。
まぁ危険度高いと思ってる奴が火属性なんですけどね…。
そういえば4FのDOPは属性変換があったはずですが、
弱点属性を当てればすぐに変換するのでしょうか?
『SGじゃないとダメ』とか一部制限があった気もしますが…
今まで意図的に利用したことがないからわからないわ_(: 3 」∠)_
自分でも調べてみますが、もし知ってる方がいたら教えてください><
以上を利用して、MVPの取り巻きも減らします。
WLABペアでは足止めして倒すのは無理ですからねー。
(ちなみに今回は相手も魔法組(カトリ&セリア)。)
生体MVPの取り巻きは残り2体まで削れるので、
まずは相談して何を残すのか決めましょう。
とりあえず、生体3はガイルとマガレ残し、
4はバジル&トレン残しが比較的安全だと思ってます。
取り巻き減らしでもQM&Rad利用は変わりませんが、
ここまでの雑魚処理とは勝手が違う部分もあります。
・取り巻きは詠唱反応しない。
・コールスレイブにより約8秒置きに本体の元へ帰る。
この取り巻き減らしはWL次第です。
最も気を付けるべきは、MVP本体とWLとの距離感。
取り巻きが本体に追従していない可能性も考えつつ、
本体が動いた瞬間に取り巻きに攻撃して釣り、削って行きます。
取り巻きという性質上、AB側に流れる事はないので、
とにかく本体だけは釣らないよう気をつけましょう。
(ただし取り巻きカトリの場合は危険なので、事前に報告を!)
本体にさえ気をつければ、あとは根気の勝負。
呼び戻しが早く、何度も釣ることになるので、集中して…。
時間はかかりますが、きっちり減らせば
その分確実にゴールが近づきます!

というわけで、WLペアでカトリ撃破ヽ(´∀`)ノ
時間かかった分、達成感もすごいね!!
しかしセリアではミスって撃沈…(´・ω・`)
次回リベンジしよう><
はい、案の定長くなりました。
これでもがんばって短くしたんだよ!?
さすがに今のROにも慣れたけど、
久しぶりの所とか復帰後初の事を扱うと
どうしても「あ、あれも書いときたいなー」ってなるのw
今後も初回は長くなるかと思われますが、
諦めてください。これが私です!
↓いつも完読お疲れ様です

テーマ : ラグナロクオンライン ジャンル : オンラインゲーム
プロフィール
Author:みあさ(美旭)
WLとABメインでやってます。
夢カウント⇒[23](12/31)
・O鯖(メイン)
WL:175,174(養子),173
AB:175,173(養子),166
・B鯖
WL153,??
AB170(※Job1),99
◆Twitter&RO Mastodon ⇒@asahina_yahwa
当ぶろぐはリンクフリーとなっております♪
ミニキャラはゆきさんより戴きました!
最新記事
最新コメント
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2020/01 (1)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (5)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (11)
- 2019/05 (13)
- 2019/04 (4)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (5)
- 2019/01 (10)
- 2018/12 (11)
- 2018/11 (9)
- 2018/10 (6)
- 2018/09 (5)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (9)
- 2018/06 (14)
- 2018/05 (18)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (25)
- 2018/01 (22)
- 2017/12 (24)
- 2017/11 (25)
- 2017/10 (24)
- 2017/09 (2)
あくせすカウンター
ついった~
ぶろぐりんく~
- Maple Diary(めいりん様)
- Wine to Ragnarok - 葡萄酒と黄昏 -(ろれたん)
- leonheart-B(レオンさん)
- 障子にめあり~の!じぇねじぇね道中膝栗毛☆(めあり~さん)
- すめにょろろろろお!(すめにょろさん)
- ●ゆきのお店(ゆきさん)
- ろ。日記でございま~す(*´∀`)(ゆずさん)
- あれこれ考えながら準備してる時間が一番楽しかったりするアレ(ごましおさん)
- 核嵐堂(カティスさん)
- 風流郷 -sonority-(旅さん)
- ROのチラシの裏(humさん)
- 週刊ROチャレンジ!(植竹さん)
- 神の味噌汁(ぽっぽさん)
- いち、に(さんゆうさん)
- 【RO】しがないソーサラーのメモ帳(SIAさん)
- 魔王様の黙示録(かなさん&ろなさん)
- 管理画面
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード

著作
©Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.